らくらくログ解析 マイナーバージョンアップ(ver8.2)のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、サイバーエリアリサーチ株式会社(本社:静岡県三島市、代表取締役社長:山本敬介)は、らくらくログ解析のマイナーバージョンアップを行い、サイト内検索ワードの分析などの新たな機能をリリースしました。新しく追加された機能は以下のとおりです。
サイト内検索
Google検索のSSL化によって取得できる検索キーワードが急激に減ってきている昨今、Webサイト内に設けた「サイト内検索」で利用される検索キーワードの重要性が高まっています。
サイト内検索で使われたキーワードは、アクセスユーザが「サイト内にあると期待して検索した」キーワードであり、ユーザのニーズが顕著にあらわれる重要なマーケティング情報と言われています。
新しいらくらくログ解析では、検索結果一覧ページのアクセスログを収集することで、サイト内でよく使われる検索キーワードと、そのキーワードで検索したユーザのプロファイル分析(企業名や地域、利用デバイスなど)が可能になりました。
利用条件 | 検索結果ページが自サイトのドメインであること ※検索結果ページが別ドメインに遷移してしまう場合は、ログを収集できません。 |
---|---|
利用開始方法 | 検索結果ページのページURLと、クエリパラメータをらくらくらくログ解析サポート(rakulog-support@arearesearch.co.jp)までお知らせください。 ※設定完了日からキーワードの収集が開始されます。 過去の結果もご入用の場合は、別途費用が必要となります。 |
設定料金 | 無料 ※設定完了日からキーワードの収集が開始されます。 過去の結果もご入用の場合は、別途費用が必要となります。 |

Googleカスタム検索をご利用のお客様は、サイト内検索キーワードを分析するための設定が必要です。詳細につきましては、以下のページをご確認ください。
サイト内検索キーワードを取得するためのGoogleカスタム検索の設定ドリルダウン機能
らくらくログ解析では従来から、あらかじめ設定したページのグループ(カテゴリ)単位でアクセス数をご確認いただけました。しかし同時に、任意のカテゴリとは別にディレクトリごとにアクセス数を確認したいというご要望もいただいておりました。
新しいらくらくログ解析では、[人気コンテンツ]という機能名で、同じディレクトリ(階層)のページや下位ディレクトリのアクセス数を確認いただける機能を追加しました。
下位ディレクトリは、ディレクトリ(パス)名をクリックすると、そのディレクトリ内の詳細を確認できます。

表の並び替え(テーブルのソート)
新しいらくらくログ解析では、いくつかの表(テーブル)で並び替え(ソート)が可能になりました。
表のタイトル部分をクリックすると、昇順・降順を切り替えることができます。ソート機能が付いたテーブルは以下になります。

グループ | 解析メニュー | 備考 |
---|---|---|
基本解析 | 月・日別アクセス | |
人気ページ | ||
人気コンテンツ | 新機能 | |
参照元 | ||
参照元(詳細) | ||
入口ページ | ||
離脱ページ | ||
プロバイダ別 | ||
利用OS | ||
利用ブラウザ | ||
地域 | 国内サマリー | [都道府県別]のtableのみ |
全世界サマリー | [国別]のtableのみ | |
組織 | アクセス組織リスト | [すべての組織][はじめてきた組織]のいずれも可能 |
企業・地域データの刷新
新しいらくらくログ解析では、企業判定や地域判定にSURFPOINT™ for DMPを参照しています。
従来は、企業判定や地域判定に利用するデータを月に1度更新していましたが、新しいらくらくログ解析ではより鮮度の高いデータを利用できるようになりました。
その他の変更点
- 既知のバグ修正
- 検索エンジンの定義を更新
- ロボット(クローラー)の定義を更新
- デフォルトの除外拡張子の設定変更
- 一部のアイコンを刷新
本リリースに関するご意見・ご質問などございましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。